滞りがちなブログでしたが、

「でこママのOshiベジブログ」 に 移行ししてマメに更新してゆきます。どうぞ、よろしく!

2015年、明けましておめでとうございます。

皆様、明けましておめでとうございます。

今年は雪もちらついて、寒いお正月となりました。

毎年、繰り返されるいつものスタイルでのお正月。白味噌雑煮と海・山・畑のもの。ちょっぴり手抜きもしつつのおせち料理とお屠蘇・・。

あと、何回、家族揃って迎えられるかわかりませんが、今年もいつものお正月です。



まぼろしのキノコ、コプリーヌとの出会い

まぼろしのキノコといわれている コプリーヌ。

めったに市場に出回らない珍しいきのこですが、縁あって、静岡にあるキノコ農家、増島農園さんよりコプリーヌを入手しました。ちっちゃく、かわいらしいキノコですが、茹でる、煮るで濃厚なダシがとれるんです。

ミルクとの相性もよいことから、ミルク仕立てのストロガノフにしてみたところ、コクのあるおいしい味に仕上がりました。さっそく、料理教室でもお披露目!初めて食べるコプリーヌの味に、生徒さんたちも「おいしい!」の声。

日持ちしないため、流通が難しく、直接農家さんから取り寄せないと手に入りにくいキノコですが、キノコ好きにはたまらないおいしさまぼろしのキノコといわれている コプリーヌ。

めったに市場に出回らない珍しいきのこですが、縁あって、静岡にあるキノコ農家、増島農園さんよりコプリーヌを入手しました。ちっちゃく、かわいらしいキノコですが、茹でる、煮るで濃厚なダシがとれるんです。

ミルクとの相性もよいことから、ミルク仕立てのストロガノフにしてみたところ、コクのあるおいしい味に仕上がりました。さっそく、料理教室でもお披露目!初めて食べるコプリーヌの味に、生徒さんたちも「おいしい!」の声。

日持ちしないため、流通が難しく、直接農家さんから取り寄せないと手に入りにくいキノコですが、キノコ好きにはたまらないおいしさ!もっと多くの方に味わっていただけないかと

思案中です。 ウェブマガジン +JUU でも紹介しています。ぜひ、ご覧ください! 

生落花生の季節がやってきました!

産直売り場でおおまさり入手!
産直売り場でおおまさり入手!

生の落花生を茹でただけの「茹でぴー」、食べたことありますか?柔らめに茹でた枝豆のような、蒸かし子芋のような食感、濃厚が味わいと香りについつい手が伸びてしまう後を引くおいしさがあります。

千葉県で生産量の8割りを占める落花生ですが、生のものは、9月は入ってからのこの時期、しかも千葉県周辺の産直系の売り場でないと手に入りません。

 

千葉住民である恩恵を預かりこの時期、生落花生を食べまくります。

 

といっても生では食べられません。

 

まだ、土の香りのする落花生をきれいに洗って、ちょっと辛めの塩水で40分ほどゆでます。そのまま冷まして水を切って殻を剥くだけ!

 

お酒のつまみにそのまま食べても、炒め物に加えても、私は味噌と絡めて手前味噌ピー

なんて作ります。

 

 

 

味噌ぴー
茹でピーに味噌と白ごまとメイプルシロップを和えて手前味噌ぴーに

 

味噌ぴー

 

千葉県では普通にご飯のお供に、食べるものです。

 

といっても最近、味噌ぴー知らない千葉県民も増えてきたのかも。

 

続きを読む 0 コメント

気になる存在!昔懐かし香りとたたずまいの夏みかん。

夏みかん
夏みかん

甘くてジューシーで、皮が薄くて食べやすい・・新品種のまざまな柑橘類が出回る中で、どこか、素朴で懐かしいたたずまいの夏みかん。このちょっと出遅れた感に愛着が湧く果物です。

 

確かに、皮は厚くて剥きにくいけれど、この皮がジャムや砂糖漬けにすると、ほんと、美味しい!季節感たっぷり、昔懐かし、爽やかな香りが楽しめて幸せな気分になります。

 

果汁はちょっぴり酸っぱいけれど、ポン酢がわりに、ドレッシングにと料理に使ってみると、風味も酸味も加わってよい感じに引き締まります!

 

 

夏みかんピール フローズンヨーヅルト
フローズンヨーグルト。夏ミカンピールを添えて

6月の料理教室でもテーマに取り上げ、豚肉と煮込んだり、フローズンヨーグルトの

トッピングにしたりと大活躍でした!

 

千葉産の夏みかんの出回る時期は一時なので、旬を逃さぬように、お店で見つけたら

さっそく購入いたします。

 

また来年、夏みかんの季節までのお楽しみです。

 

にんじんと桜えびで今日もほろ酔い晩ご飯

ニンジンと桜エビのきんぴら
ニンジンと桜えびのきんぴら

今日も仕事帰りにいつもの千葉の産直売り場へ。見るからにみずみずしくてふんわり柔らかい

香りのしそうなにんじんと新じゃがの小イモ、旬のアサリも買って夕飯の支度にかかりました。

 

シャーシャーとピーラーでたっぷりおろしたニンジンをオリーブオイルとニンニク、桜エビと炒めて、しょうゆとビネガーでさっと味つけ。仕上げに白ゴマをふりかけて出来上がり!

 

春ニンジンをさっぱりたっぷりいただける副菜です。

 

メインは塩麹にまぶした鶏肉。そこいらにあるスパイスをふりかけて焼いたもの。

素揚げの小イモとゴマ油で炒めたクレソン、アサリのワイン蒸しもパパっと作って

食卓へ。

 

赤ワインでいただきます!

 
ニンジンのある食卓
次男坊と二人でお先に晩ご飯!

お漬物ざんまい。

お正月明けから忙しくすっかりさぼっていたブログを久々の更新です。

先日、昔、取材をさせていただいたお漬物の仲卸問屋、千代田漬物さんにお話を伺うべく千葉中央卸市場を訪問。帰り際、お土産にいただいたお漬物の数々。キャベツ、長芋、大和芋、玉ねぎに長ネギ・・その土地土地で収穫されたお野菜が無駄無く、美味しく加工されたお漬物は、ご飯の御供にお酒のおつまみにと大活躍!

忙しい主婦にとっても大助かりの一品になりました。

 

全国から集められたお漬物が並びますが、特に、地元千葉で収穫されたお野菜を漬物に加工して県内で販売する、千産千消活動に積極的な問屋さんならではの品揃え。

なにより、卸価格なのでとってもお得!!

 

市場は一般客も入場できるのでぜひ、一度のぞいてみることおすすめです。

ちなみに、2月22日は市民感謝デーのようです。

http://www.city.chiba.jp/keizainosei/ichiba/kanri/iltupan-kojin.html

 

写真は、いただいた大和芋のお漬物と旬のイチゴをこらぼしたお酢の物。

イチゴの酸味とお漬物のしょっぱさ、意外と相性のよいものです。

 

左の写真は、いただいた大和芋のお漬物と旬のイチゴをこらぼしたお酢の物。

イチゴの酸味とお漬物のしょっぱさ、意外と相性のよいものです。

あけましておめでとうございます!

昨日の大晦日、年に一度しかお目見えしない食器類を押し入れから取り出して

お節を詰めながら、改めて「この一年早かった〜」と実感。

今年は、少しゆっくり、風を感じながら走ってみようかしらん・・。

などと、思いながら元旦の計を立ててみました。

 

したらば、ゆっくりどころか、今年も猛ダッシュの一年になりそう!

いきなり計画倒れかも。

 

子どもたちには「またかぁ」とさして喜ばれもしなくなったお節ではありますが、今年は新顔メニュー(お肉もの)も入れてみました。

伊達巻きも、甘くならないように手作り。

 

おぞうには実家の両親が京都経由香川県の出身なので、白みそぞうに。

本当は、お餅はあん餅を入れるんだろうけれど、さすがに・・。

 

私以外の家族たちはあっさりお澄まし派なのだけれど、ここは意地でも白みそで通します。

 

五感の中でも食べ物(味)の記憶って(匂いもかなり上位だと思うけれど)結構、脳の深いところに収まっていると思うのですが、実際はどうなんでしょう?

良くも悪くも「またか・・」の記憶で刻まれたかな?

 

 

 

 

 

 

 

リンゴづくしのエミング祭でした!

この連休2日間は「旬を食べよう」料理教室を開催しているカルチャースクールのお祭りでした。

 

今回、2年ぶりでの参加!

 

初日は恒例の「中華ちまき」の販売と旬のリンゴを使ったワンコイン体験教室

「旬のリンゴでティータイム」を開催。

 

この時期ならではの「紅玉」で作るリンゴジャムでいただくホットケーキと、

果汁たっぷり香りのさわやかな「シナノゴールド」でつくるホットアップルティー。

ショウガ汁とブランデーをちょっぴり入れ、ローズヒップティーと併せた大人の

ホットドリンクです。

 

 小さいメンズグループからご夫婦など、年齢層も幅広く、ご参加いただき、

旬のリンゴを味わっていただきました。

 

余ったジャムは小さい容器に詰めてお土産用にお持ち帰りいただきしたが、

ご自宅でも味わっていただけたかしら?

 

 簡単なレッスンでしたが、しばし、美味しく楽しいひと時を過ごしていただけたら、

嬉しです。

 

 

やっぱり、皆で作っていただくティータイムは思わず笑顔がほころびます。

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

写真は、その食べっぷりの良さにびっくり!のキッズたち。

 

数年前はこんなだった我が子たち。

う〜ん、懐かしいなあ。子どもってあっという間に成長しちゃうのよね。

 

 

 

 

 

 

花梨の季節になりました!

10月から12月初旬にかけて、花梨が旬を迎えます。

生では固いし渋いしとても食べられたものではないけれど、ハチミツ漬けにしたり、

リカー(焼酎)に浸けて果実酒にしたりして爽やかの香りを楽しみます。

今年は、風邪予防にハチミツ漬けにしてみました!

 

皮を良く洗って半分に切り、種をワタごとくり抜いて厚さ1センチにスライス。

塩水にしばらく浸けてから水気をしっかりふきとったら、熱湯消毒したビンに詰めて、

ハチミツをたっぷり注ぎます。

ときどきかき混ぜながら2週間くらい。

 

喉の炎症を押さえる働きがあるなど、花梨は古くから生薬として使われてきた強者!

これで、今年は風邪知らずでいきたいな・・・。

ジャンボマッシュルームが登場!

ジャンボマッシュルーム
ジャンボマッシュルーム

10月の「旬を食べよう」料理教室では、秋色満載!キノコ類と柿をテーマにお届けしました。扱ったキノコはシメジ、エノキ、エリンギ、そしてマッシュルーム。

中でも写真のジャンボマッシュルーム(別名:ポリトベロ)は圧巻!

 

マッシュルームの生産量では岡山県と1、2位を競う千葉県は香取郡の生産です。

 

今回は、他のキノコ類と一緒に角切りにして使いましたが、どーんと丸ままステーキに

しても美味しそう!その肉厚感たるや、半端じゃないです。

 

内側にお肉を詰めて・・・そう、見た目を生かしたアレンジ料理も楽しめそう!

 

普通サイズのマッシュルーム(写真の小さい方)よりちょっぴりお値段お高くなりますが、これだけで、一品になりそうな存在感あります。

 

あまり、店頭には並ばないようですが、今後、売り方次第では人気が出るやも!

香取郡の生産者の皆様、期待しています。

アイデアレシピご提案しますよ〜!

 

 

修学旅行みやげ

2013.10

写真のタラバガニ、昨日北海道から届いた次男坊の修学旅行みやげ。

釧路、知床、網走と最北端を巡る旅!

台風とニアミスながらもなんとかすり抜け大自然を満喫してきたもよう。

おかげで今夜はダイソー仕込み、カニばさみが大活躍!

カニのとげとげと格闘しつつも今年初物のお味、堪能しました。