<夏野菜献立コースの募集について>
毎月第4土曜16時から(変則月あり)
Z00Mオンラインで受講する「献立定期便」。
毎月指定日に自動でお支払いいただく「定期便」
というスタイルで開催します。
レッスンのお休みや停止は毎月20日までにご連絡ください。
毎月10日までにはメニューを紹介するのでご希望に合わせてご受講いただけます。
<夏野菜献立コース>
6/24.7/22,8/26 にZOOMオンラインを使って、夏野菜をテーマにした献立コースを開催します。
(各回、全てアーカイブ動画をお渡しします。リアルタイムで参加できない方は、後日動画を見ながら
各自実習してください)
・ウリ科やナス科の野菜を中心に、夏の日差しに負けないビタミンとミネラル豊富な
夏野菜の使い切り献立を作りましょう。
※夏コースについては
毎月、自動的にお支払いの発生する「定期便」スタイルと
最初に3回分まとめてお支払いいただく
「一括払いでお得夏コース」も
ご用意させていただきました。
こちらの決済方法は銀行振り込みにも対応できます。
(「定期便」はシステムの関係上、クレジット決済のみになります)
4月は春の芽吹きの大御所、筍をテーマに、部位別に丸ごと使い切る献立でした。
旬の時期の限られる筍は、ぜひ、生から茹でて
。余すところなく食べていただきたい旬のものです。
メインの竹の皮で包むチマキは、具材を季節の旬のものに替えることでオールシーズン活躍してくれる嬉しい鉄板メニュー。
【レシピと動画】でも受講いただけます。
3月のテーマは「春のお豆とめで鯛祝いの献立」
これから芽吹くエネルギーを蓄えた春のお豆を種類別に特徴を掴んでおいしく調理していただきましょう。
使わずに眠っている乾燥大豆ありませんか?
炒って香ばしくお豆ご飯に!
3月は旬の海のもの、
春においしい真鯛やひじきを使った
お弁当にも活躍するメニューを作りました。
盛り付け次第で、
めで鯛ごはん、祝いの献立としても成り立ちます。
新生活で忙しくなる時こそ、不足しがちな鉄分を多く含むヒジキを使いこなしましょう。
手早くレンチン利用して冷蔵庫にストックすれば
困った時のもう一品!に活躍します。
いずれの料理も春は苦味をプラスしてデトックス。
蕗味噌を作り隠し味に使いましょう。
【レシピと動画】はこちらから⏬
お仕事で、子育てで、介護で忙しくておうちを空けられない・・
料理教室に通たいけれど遠くて通えない・・そんなお悩みをオンラインでクリアに。
🔸おうちにいながら、講師と対話や質問をしながら、楽しく調理できるオンラインレッスン。
🔸好きな時間に動画を見ながらマイペースで進められる【レシピと動画】レッスン
という選択肢、試してみませんか?
オンラインレッスンでは、地元の旬野菜を選んで購入するところから始まります。
レシピのメイン食材は、手に入り安い全国区のものを取り上げますが、
地域やよっては、旬の時期や品種も異なるので、そこは、アレンジ力を鍛えるチャンス!
代替え食材や、調理法の工夫もアドバイスさせていただきます。
買い物から始めることで、地域の食について思わぬ発見があることも!
食材や産地をもっと身近に。
自分が選んで食べることの大切さや気づきを共有できる料理教室でありたいです。
<オンラインレッスンならではの良いところを紹介!>
✔︎先生のデモをちゃんと見たい! → 手元カメラで講師のデモを一部始終見られます。
✔︎教室で作るように自宅で作れない →ご自宅の調味料や道具を使いながら調理を進めていただけます
✔︎できる人ばかりが進めてしまう → 作業分担がないので、お一人で通しで調理できます。
✔︎ 試食できないのが残念 → 作ったものはご家族と一緒に召し上がっていただけます。
✔︎苦手な野菜がメニューにある → 苦手だったり用意できなかった材料は代替品を提案します。
✔︎1回で作り方覚えられない → 録画動画を配信します。繰り返し見て復習できます。
春(2〜4 )・夏(6〜8)・秋冬(10〜12)とシーズンに分け
3ヶ月サイクルで定期的にZOOMオンラインレッスンと録画編集動画をお届けする
定期便スタイルのレッスンです。
毎シーズンごとに
心がけたい食のテーマと
旬野菜を取り上げ、
野菜の選び方・扱い方をはじめ、丸ごと使い切り献立てレシピを3品と、
季節の手作り調味料(タレ、ソース)の作り方、
品種に合わせた料理の使い分け方や、調理法などを、
お伝えします。
(同日昼にインスタライブ でお届けしている
「わくわく定期便」も合わせてご受講いただくことで
より献立が充実します。合わせてのご利用をお勧めします)
レシピは事前にメールで送ります。当日、ご一緒に調理をされる方は、
レシピを参考の上、材料をご準備ください(作りたい人数分)。
レッスン当日は一緒に作っていただいても良いですし、見るだけのご参加でもOK。
当日、参加できない方には、レッスン録画を後日 配信させていただきます。
レッスン後も、旬を食べよう公式ラインで個別に質問いただけます。
扱う材料のおすすめ生産者さんや、アレンジレシピの紹介など、
レッスン+αな情報も配信します。
調理後はご家族と一緒にお召し上がりいただけます。
レッスン後に録画を編集してYouTube(またはvimeo)に限定公開いたします。
何度でも繰り返し見れるので、復習にご利用ください。
時間にとらわれないオンラインだから、
お仕事や子供の行事など予定が立てられない方にも
気軽にご参加いただけます。
<概要> ZOOMオンライン実習(動画とレシピ付き)
公式ラインで質問し放題
オフ会やお得な情報を先行配信。
<参加料> 定期便:3500円(1シーズン3回分)✖︎継続3回 (3ヶ月毎に自動引き落としでお支払いいただきます)
(税込 主な材料お届け希望の方は、別途材料費と送料を頂きます)
<定員> 6名
<日程> 夏野菜コース (原則第4土曜:6/24 7/22 8/26)
一早いご案内は公式ラインにからご案内させていただきます。
↓↓
🔹お申し込みの前に必ずお読みください🔹
<オンラインレッスンの参加方法と規約について>
・ご使用のスマホやタブレット、パソコンにZOOMアプリを事前にダウンロードをお願いします。
お支払い確認後、レッスン参加に必要なZOOMURLをご指定のメールアドレスに送らせていただきま
す。
レッスン当日、URLをクリックしてご参加ください。
(お送りするURLはご予約いただいた方のみご使用になれます。取り扱いにはご注意ください)
・お使いの機器やWi-Fi環境によっては、画像が乱れたり止まったりするトラブルが発生することも
あります。つながらないなど、トラブルが生じた場合は、レッスン開始直前まで、別手段
(ラインやメールなど)で対応させていただきます。
・ZOOMアプリの使用にご不安がある方は、事前に使い方をお教えします。
・レシピは事前にお送りします。当日必要な材料と調理道具をご準備の上、ご参加ください。
参加の前に、レシピを参考に、野菜を洗ったり、計量まで済ませていただくとスムーズに
ご参加いただけます。
・一旦、お支払いただいたレッスン料は返金致しかねます。
当日、レッスンにご参加いただけない場合でも、レシピとレッスン録画はお渡しさせていただきます
のでご了承ください。
2021年度の10月から12月にかけて 3回
各月のテーマの秋冬野菜×フルーツ を丸ごと使い切る献立作りを
ZOOMを使ったオンラインでご一緒に作りました。
地味だけれど、滋味深い根菜類をはじめ、秋冬ならではの果物には、
冬に備えてエネルギーを蓄え、風邪予防や免疫力アップに欠かせない
ビタミン類を豊富に含む 実り が多くあります。
普段あまり使わない野菜や果物を上手に食卓に取り入れてみませんか?
家庭料理のレパートリーを広げるための 定番基本料理に
アレンジを加えて 作って楽しい!食べておいしい!
レシピを考案してお伝えします。
一年中出回っているお野菜でも
本来の旬の時期、
品種によって、おいしい調理法をお伝えしています。
詳細とご購入はこちらのBASE ショップにてご案内しています(下の画像をクリック)
↓↓
販売中の動画の中身をちらっとご覧いただけるショートムービーもユーチューブにアップしています。
ご購入の参考にご覧ください。
↓↓